Windowsパソコンで無料でDVDからISOを作成する方法について
要約: DVD ISOは同じなものですか、ISOファイルとはなんですか、どのようにしてDVDからISOライルに作成しますか、などの問題を知りたい方は、この記事を見逃さない!パソコンで持っている自作/市販/レンタル/テレビを録画したDVDからISOイメージファイルを作成したい方々は、この記事をチェックすればすぐ簡単にできます。全ての機能を無料で体験できます。
DVD ISO はどのように違っていますか。DVD ISOはどんな関係をしているでしょうか。また、ISOファイルはなんですか、すでにDVDを手持ちにするが、ISOファイルに変換したいならどうすればよいでしょうか。この記事は以上の問題を答えます。
DVDやCDのデータをPCに保存すると、こちらの形式で保存されますが、MP4などとは異なる処理を必要とするため、ほかのDVDに焼いたりするのには少々手間がかかります。今回の記事では、市販/レンタル/録画したDVDからISOファイルを作成するメリット、作成方法などを幅広くお伝えします。
1. ISOファイルとは?
ISOファイルとは、CD、DVDやBlu-rayなどの中身を丸ごと1つにまとめたファイルのことで、「ISOイメージ」とも呼ばれています。つまりISOイメージファイルは、CDやDVDをファイルの形にしたものです。より分かりやすく言うと、CDやDVDなどのデータをそっくりそのまま取り出したような感じのファイルで、中身は元のディスクと全く同じになります(オリジナルディスクの高画質を維持)。
通常、何かをインストールしたい時はファイルやフォルダが複数必要に必要としているが、ISOイメージファイルにすることなら、1つのファイルにまとめることができます。ちなみに、ISOファイルの拡張子は「.iso」となります。
MP4形式のファイルなどとは異なり、非常に容量が大きいのも特徴です。単なる動画ファイルではなく、それ以外の情報も詰め込んでいるため、必然的に大きくなってしまうのです。
2. DVDをISOファイルに変換するメリット
- パソコンで扱う分にはDVDをISOファイルに変換して保存したほうが管理するのが楽です。
- ウェブ上で提供されているフリーのDVDのデータは、 ほぼISOイメージファイルになっていますから、共有しやすいです。
- 頻繁にDVDをドライブに入れて読み込むことなし、DVD破損を防ぐことができます。
- パソコン上で保存したISOファイルは、DVDより簡単にアクセスでき、処理できます。
- 一度ダウンロードした ISOファイルは DVD等に書き込むことも可能です。
3. Windows10でDVDから簡単にISOファイルを作成する方法
DVDは、普通に自作DVD、市販/レンタルのDVD及びテレビを録画したCPRM保護が付いているDVDに分かれています。DVDの種類によってDVDからISOファイルを作成することができるソフトウェアも違っています。ここでは、各種類のDVDからISOファイルを作成する方法をそれぞれ紹介したいと思います。
3.1 自作DVDからISOファイルを作成する
自作DVDの場合、実は無料ツール:DVD Decrypter、DVD ShrinkやImgBurnを使うことで、簡単にISOファイルを作成することができるのです。そこで今回はImgBurnというフリーソフトを使った方法をご紹介します。
①.まずは、ImgBurnをダウンロードし、ご自分のパソコンにインストールしましょう。
②.続いてDVDをパソコンに挿入し、ImgBurnを起動します。次のようなメイン画面が表示されます。
③.画面が表示されたら、「create image file from files/folders」という項目を選択します。ドライブにDVDを挿入して、ImgBurnが自動的にそのDVDを取り込みます。すると、下図の画面が表示されます。
メイン画面の左側における「Source」のコンボボックスでは作成元のDVDドライブを選択しています。また、「Destination」オプションからISOファイルを保存するディレクトリとISOファイル名を設定することができます。
④.上記の設定が終わったら、メイン画面の左下におけるDVDからISOへのアイコンのボタンをクリックしてください。下図のように、ISOファイルの作成が始まります。
⑤.後は、ISOファイルの作成が完了するまでお待ちください。成功に完了したら、"Operation Successfully Completed!" というメッセージボックスがポップアップ表示されます。「OK」ボタンをクリックしてください。
3.2 市販/レンタルDVDからISOファイルを作成する
ImgBurnは無料で使えるツールのため、たまに使用する分には優れてパフォーマンスを発揮します。ただ、頻繁にライティングを行うと、ImgBurnでは対応できないファイル形式のものもあるため、効率の面では低下する場合もあります。
例えば、プロテクトのかかったDVDの焼き増しです。ImgBurnはコピーガードが施されたDVDの場合は対応することができないため、これを解除して扱えるツールが必要になります。このような事態に対処するため、DVDFab DVDコピーでは様々なプロテクトに対応したサービスを提供しています。
DVDのデータをPCに保存したい時、あるいは別のDVDにコピーしたい場合など、あらゆるシチュエーションに対応しているため、コピーできずに悩まされる心配はありません。
30日間無料の体験版や無料版のサービスも提供しているので、まずはお試しで利用してもらうことも可能です。お気軽にお試しください。
|
DVDFab DVDコピー レンタルDVD、市販のDVDに付いているあらゆる種類のDVD コピーガードを解除して、DVD 中のコンテンツを直接に空白のDVDメディアにコピーしたり、DVD ISOとの変換や、フォルダまたはISOイメージファイルとしてハードディスクにバックアップしたりすることができます。 |
|
DVDFab DVDコピーを利用してDVDからISOファイルを作成する方法は、次のようになります。
① まず、下記のボタンを押して、DVDFabの最新バージョンををダウンロードしインストールしてください。次にデスクトップにある「DVDFab 12」アイコンをダブルクリックしてDVDFabを起動します。
② トップメニューから「コピー」というオプションを選択して、DVDFabのロゴの下における矢印をクリックして、「フルディスク」、「メインムービー」、「カスタマイズ」、「分割」、「結合」及び「クローン/ライティング」という6つのコピーモードから必要に応じて1つを選択してください。こちらは、1:1比例でDVDからISOを無劣化作成したいので、「クローン/ライティング」というコピーモードを選択します。
- フルディスク:ディスクを丸ごとコピーまたはDVD-9(片面二層)をDVD-5(片面一層)に圧縮コピー
- メインムービー:メインムービー(本編)だけが自動的に選択されてコピーされる
- カスタマイズ:タイトル、チャプター、オーディオ、字幕などを自分で指定してコピーする
- 分割:1枚のDVD-9(片面二層)を2枚のDVD-5(片面一層)に出力する
- 結合: 複数のDVDデータを1枚のDVDにまとめる
- クローン/ライティング:ディスクを1:1の比例で無劣化コピー
③ ISOにリッピングしたいDVDをドライブに挿入してください。DVDFabは、DVDビデオを自動的に読み込めます。
④ そして、下図のようにメイン画面の下側にある「ISO」アイコンをクリックして、保存先をお好きなように選択してください。後は、「開始」ボタンをクリックして、DVD ISO 変換のプロセスが完了するまでお待ちください。
DVD ISO 変換の進捗状況が見られます。タスクを一時停止、キャンセル、削除することができます。
DVDFab DVD コピーでDVDをISOに変換する方法は以上です。僅か4つのステップで完成できます。この方法は、最新リリースのDVDをほとんど対応しますが、CPRM DVDをサポートしません。どうかご注意ください。
3.3 録画DVDからISOを作成するソフト
テレビを録画したDVDにはCPRM保護が付いているので、DVD ISOの変換において普通のISO作成ソフトでは処理できません。この時、DVDFab Passkey for DVDという強力なDVDコピーモード解除ソフトが欠かせないです。関連記事:素人でも簡単にできる!CPRM解除して地デジを録画したDVDをコピーする方法
|
DVDFab Passkey for DVD Windows10で自作/市販/レンタル/テレビを録画したのDVDを簡単にISOイメージファイルにリッピングすることができる強力なDVD ISO 作成ソフトです。 Passkey For DVD&Blu-rayを60%OFFで購入 (8,259円、 対応OS: Windows 11/10/8.1/8/7 (32/64 bit) |
|
Passkey for DVDを利用してDVDを取り込んでISOに変換する手順は以下です。
ステップ1 下記のボタンをクリックして、お使いのパソコンにPasskey for DVDを無料ダウンロードしてインストールしてください。
i Passkeyを無料ダウンロード 単品を今すぐ購入(8849円)
デスクトップにおける「DVDFab Passkey 」アイコンをダブルクリックしてください。すると、次のようなメイン画面が表示されます。
ステップ2 ISO化されたいDVDをドライブに挿入してください。DVDFab Passkeyは、自動的に挿入されたDVDを読み込みます。
ステップ3 デスクトップのメニューバーにおけるDVDFab Passkey 9アイコンを右クリックしてください。 ちゃんと読み込んだ後、ツールバーにあるDVDFab Passkey 9のアイコン を右クリックしてください。表示されたウィンドウから「イメージファイルにリッピング(I)...」というオプションを選択してください。
すると、下図のようなウィンドウがポップアップ表示されます。「ターゲット」の横にある「...」アイコンをで出力のISOイメージファイルを保存するための場所を選択してください。後は「リッピング」ボタンをクリックすればいいです。数分後、選択された場所にリッピングしたISOイメージファイルが保存されています。
補足:Windows 10上で手持ちのDVDからISOイメージファイルとして変換したい場合、DVD Decrypter、DVD ShrinkやImgBurnのようなDVD ISO変換フリーソフトはWindows 10に対応しないですから、Windows 10対応のDVDFab DVDコピーとPasskey for DVDをお勧めします。この2つのソフトは30日間無料試用できます。
4. ISOファイルをDVDに書き込む方法
続いて、ISOファイルに保存されたDVDデータを空のDVDに焼く(書き込む)方法についてご紹介していきます。まず、ISO形式の DVDデータをDVD- ROMに焼く際は、ほぼ100%無料ソフトで行うことが可能です。今回はWindows標準搭載機能で焼く方法と、無料で使えるライティングソフトImgBurnを使ってDVDを焼く方法を以下にご紹介します。
4.1 Windowsの標準機能でISOファイルをDVDに書き込み
実はWindowsは「Windows7」以降、ISOファイルをDVDに書き込むライティング機能が標準搭載されるようになりました。そのため、Win7以降のWindowsパソコンであれば、特別なソフトを使わずにDVDを焼くことができます。そのため、該当のパソコンをお持ちの方はまずこの方法から実践してみるといいでしょう。
では、利用方法を紹介していきます。
- まずは DVDの ISOファイルが保存されているフォルダを開いて、ISOファイルを選択しましょう。
- 次にウインドウ上部のメニューにある「ディスクイメージツール」、そして「書き込み」を順にクリックしましょう。
- 新たなウインドウが立ち上がったら、あとは空のDVDを入れて「書き込み」ボタンをクリックすればOKです。
- あとはライティング作業が完了するまでしばらく待ちましょう。
そして、状態欄に「ディスクイメージはディスクに正常に書き込まれました」と表示されたら、「閉じる」ボタンをクリックしてライティング作業を完了させましょう。
あとは完了したら一度焼いた DVDが再生可能かチェックしておくといいですね。
Windowsでメディア作成ツールを使うための要件
メディア作成ツールを使用するにあたって、いくつか要件があります。
お使いのPCの設定画面から、以下の項目を確認してください。
- PCで使用しているCPU に応じて、64 ビットまたは 32 ビットバージョンにWindowsを変更しましょう。
- Windows10をインストールする前に、システム要件を確認しましょう。もし要件にお使いのPCが合致しない場合、新しいPCの購入を検討されるべきかもしれません。
- 現在PCで使用している言語とWindowsの言語を同じにしましょう。
- 現在使用しているPCとWindowsのエディションを同じにしましょう。
- Office 365を含む新しいデバイスを購入した場合は、すぐにWindows10をインストールせず、その前にOfficeをインストールすることをお勧めします。
4.2 ImgBurnでISOファイルをDVDに書き込み
続いて、ImgBurnを使ってDVDを焼く方法について解説します。
ImgBurnはCD、DVDのようなディスクからISOファイルを作成できるだけでなく、ISOファイルをディスクに書き込むこともできます。ISOファイルらDVDを焼きたいという場合、現在では無料サービスの中で最も使用されているアプリケーションなので、一度利用しておいて損はありません。
まずはImgBurnがダウンロードできたら、早速開いてみましょう。すると6つのモードのアイコンが並べられているかと思います。これらがImgBurnで作業可能な機能となります。
ではDVDに焼く方法を簡単にご説明します。
- 今回は「Write image files to disk」という項目をクリックします。
- そして、DVD に書き込みたいファイルを選択し、DVDをパソコンにセットします。
- 最後に書き込みをするアイコンをクリックすると、DVD作成が始まります。少し待って完成です。
なお、使ってみて英語表記で分かりにくいという方も多いと思います。日本語表示に切り替えるには、日本語化ファイルを用意する必要があります。
詳しくは検索してみて、日本語化ファイルのサイトでダウンロードをして使ってみてください。
まとめ
いかがでしたか?もう一度おさらいすると、ISOファイルは元々CD、DVDのように形のあるものをファイル形式に変換したものです。この時、データはそのまま丸ごと取り出し保存することができるため、とても便利です。パソコンに保存したISOファイルは、自由に再生したり、様々なデバイスが対応する動画形式に変換したり、ウェブ上で共有したりすることができます。
どんなパソコンをお使いの方でも使い勝手の良いものですので、是非興味のある方は活用してみてください。また、Windows10でだけでなく、Windows11での作業を期待していますか。日本時間の2022年6月25日0時にWindows 11が2022年後半に提供されると発表されました。Windows11の発表に従い、DVDFabもWindows11に対応できるようにアップデートを追い求めています。
Windows11が正式無償アップデートできる近い未来に、DVDFabがWindows11に対応できるようなアップデートをするので、ぜひお楽しみにしてください!Windows11の最新情報を前もって掴むために、『Windows 11発表まとめ!新機能・無償アップデートする方法』をご紹介の記事にご参考ください。